Heckmanblog
お金も経験も複利で運用!
Review

個人間カーシェア【Anyca】を紹介!

はじめに

こんにちは~。へっくまんです!

私へっくまんは社会人になってからお金のかかる趣味である「ゴルフ」を始めました!(ベスト94なうです笑)

ゴルフとボーリングは人のせいに出来ず全て自分の能力によってスコアが決まるので好きなスポーツ?趣味の1つになりました!

しかしながらゴルフを楽しむのは良いですけれども実は1つ問題点があります。

それは皆さんも想像できていると思いますが「びっくりするほど朝早くから動き出します!」

アイコン名を入力

普段の仕事よりめっちゃ早起きです笑

そしてその弊害でレンタカー問題」が勃発してくると思います。

本当は「0泊1日」の料金で抑えたいところ、レンタカーの多くは朝8時、早くても7時開店だと思います。⇒それだとゴルフをするには遅すぎます…。

その結果前日の夜から借りることになり、割高な交通費になるかと思います。

その中私は「Anyca」という個人間でカーシェアができるサービスを見つけたので今回こちらを紹介したいと思います。

レンタカーの代わりだとタイムズ等の企業のカーシェアもあり、近くに駐車場があるならそちらを選択するのもありかと思います!

「Anyca」とは?

まず『Anyca』(エニカ)とは個人間でのカーシェアを提供しているサービスです。

アプリもありそちらで簡単に登録することができます。

あとは乗りたい日時と場所を検索して、個人間でメッセージを繰り返して車を借りていく流れです。

なお「保険」に関してはアプリで選択して加入することができるのでアプリで一括予約することができます。

またタイムズ等の企業でのカーシェアと異なる点が【月額料金】がない点だと思います。

Anycaは普段そこまで車を使う機会がないけれども月に2-3回ほど使用する方にはお勧めのサービスだと思います!

『Anyca』を使用するメリット

正直私は「Anyca」のサービスに満足しかしていないのでメリットしかない様に感じますが、絞り出してどちらも紹介していきたいと思います!

早朝から借りることができる

まず私が求めていたサービスである「0泊1日」料金でのサービスを使用することができます。

オーナー様の都合と条件によりますが、朝の5時に最寄り駅まで届けてくれる方もいます!

アイコン名を入力

私がよくお世話になっている方は自転車を車に載せて来てくれるので、始発がない時間でも対応してくれています!感謝..。

料金体系も12時間・24時間等の区切りのある場合がありますが、早朝に借りることによって無駄な交通費を払う必要がなくなります!

受け渡し方法について

多くのオーナー様は無料の受け渡し場所があります。
(近隣の最寄り駅3~5駅の場合が多いです)範囲外の場合はお迎え料金・もしくはオーナー様の家の近くまで送り届ける等の方法があります!

料金が割安な場合が多い

個人間でのカーシェアになるので企業カーシェアで借りるよりは比較的料金が割安で良い車に乗れることが多いです。

オーナー様にとっても「今週の日曜日は車を使う予定がない」と思った日に車を提供してくれるので安く借りることができます。

またAnyca自身も「半分以上の車が24時間8000円以下!」と宣伝を売っているほど自信を持ってサービスを提供しています。

アイコン名を入力

車好きな人も多いので、車内の内装にこだわっている人も多く、きれいな状態で乗れるのがメリットになるかもしれません!

「わ」ナンバーでははい

これは見た目の問題になりますがレンタカーのシンボルである「わ」ナンバーではなくなるので高速等で煽られる心配が少なくなると思います。

正直そこまで気にする必要はないと思いますので少しメリットは他のと比較すると薄くなります…。(笑)

アイコン名を入力

個人的に「わ」ナンバーを運転するのは..。という方にお勧めかもしれませんね!

高級外車に乗ることができる

少し他の車と比較すると値段は張ってきますが、高級外車に乗れることもあります!

また先程の「わ」ナンバーとも掛け合わせてデートの際に効果を発揮することができると思います。

高級外車×「個人間カーシェア」は良い組み合わせ!

デートの時に高級外車だけれどもレンタカーの「わ」ナンバーだと萎えるかもしれませんよね…。

『Anyca』デメリット

ここまでメリットを書いてきましたが実際に使用してみてのデメリットと感じる点は主に2点です。

✅好きな時間に返却するのが難しい
✅保険が2種類しか存在しなくて加入必須

個人での貸し借りなのでレンタカーみたいに好きな時間に返却することができず、オーナー様と連絡を取りながら時間を合わせる必要があります

あと選べる保険が損保ジャパンもしくは東京海上の2種類となっており口コミでは「2つの保険料が高い」と多く書かれておりまったくその通りだと思います。

この2つのデメリットを受け入れることができるなら使用してみる価値はあると思います。

注意点

事故等のトラブルを起こしたことがないのでその場合もしかしたらレンタカーより面倒な手続きになるかもしれません.。

おわりに

今回は私が借りていることもあり「借りる側」として書いてきましたが、家にあまり使っていない車があるならば貸し出し側に回るのもオススメすることができます。

✅朝早く借りたい人
✅「わ」ナンバーが気になる人
✅高級車に乗ってみたい人

これらの項目に当てはまる人は一度利用してみてはいかがでしょうか??

月額料金もないので登録だけでもしていても損はないと思います!

ではでは~。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
ABOUT ME
へっくまん
株式投資・ブログを趣味にしている20代社会人です!お金も大事ですが、それと同等以上に「経験」の複利も大事にしています!ゴルフ・読書・野球観戦(阪神ファン)が大好きです!