はじめに
こんにちは~。ヘックマンです!
最近、投資信託をカード引き落としにしているのもあって給料日が来てもいつの間にかお金が無くなっています…。
そういえば私の小学生の頃のお小遣いはほとんど「漫画」の購入費に消えていました…。
ここで私の小学校の頃の漫画購入リストを紹介したいと思います。
・名探偵コナン
・MAJOR
・NARUTO
・ダイヤのA
他にもまだまだありましたが、上記の4つが四天王だったと思います!
本棚に並んでいるマンガを眺めるのは幸せやったな..。
しかし大学生になる時に一人暮らしをするにあたって、多くの面積を取る「漫画」を、持っていくことができなかったので大好きな漫画とおさらばする運命となりました…。
そんな中、文明は進んでいき「電子書籍」が出てきて私の漫画欲は復活してきました!
今回は漫画欲を満たすために「Kindle Oasis」を購入したので紹介していきたいと思います!
メリット
【紙の本】は確かに質感を感じて読むことができますがデメリットとして、
・購入するのにあたって探す手間が掛かる場合がある
・ネット通販で購入しても届くまではすぐに読めない
・重くてかさばり場所を取る
等が挙げられます。
それに比べてkindleはそのデメリットを解消してくれる魔法のアイテムです!
私は「Kindle Oasis」を購入してから、紙の漫画を一切購入しなくなりました。
手間が減る
「Kindle Oasis」があれば、本を購入する際もわざわざ書店で探す手間もなく、Amazonからkindle本を購入するだけで読みたい本がすぐ読めるのも魅力的です。
・在庫切れを気にする必要がない
⇒即座に購入することができるので流行りの本もすぐ手に入れることもできます。
また大人買いした際にも、書店だと家まで運ぶのに手間が掛かりますが、『Kindle』だとベットに寝転がっている間にダウンロードが完了します!
さらに電子書籍は非常に軽いし電池持ちが良いため出先でも重宝しています。
読み心地が良い

「読み心地」ですが、直接目を照らさないフロントライト方式なので目に優しく・長時間の読書でも疲れにくい設計になっています。
慣れるまでは違和感を感じますが慣れてしまえば紙の本と変わらないように感じます。
お好みに合わせて8種類の文字サイズから、読みやすいサイズを自由に調節できます!
本物の紙のような読み心地の【e-inkスクリーン】を搭載!
【e-inkスクリーン】でないスマホとかだと明るさとかに慣れずにすぐ目が疲れてしまいますがkindleだと長時間読んでいても疲れないので本当に助かっています..。
スペース確保

部屋が狭くてに本を置くスペースがない人も、kindleは1kg未満の重さしか無いので大量の本を格納するのに適しています。
その結果部屋に本がなくなりスペースができて部屋がスッキリした空間に生まれ変わりました。
手軽に本がすぐ読めることから今までは読みたい本を家の中で探すのがめんどくさくて、本を積んだまま放置していたのですが『kindle』を買ってから本に接する機会も増えてきました。
防水機能

今までのkindleだとお風呂で読書をする際には防水カバー等を付けていましたが、今回紹介する「Kindle Oasis」では【防水機能】が付いています!
真水で水深2メートルまで対応しているので普通のお風呂では耐えることができ、お風呂だけでなくプールサイド等でも安心して使用できるようになっています!
データとして残る
私自身、「おーい竜馬」や「第三野球部」といった古い漫画を親から受け継いできました。
しかしながらお世辞にも保存状態が良いものはなく、黄ばんでいることや数巻だけなくなっていることなどがありました。
そこの弱点を「電子書籍」では補うことができます。
1度購入するとデータとして残っているので、孫の代まで残すことができます。
デメリット
ここまで「電子書籍」のオススメポイント=メリットを書いてきましたが実際にはデメリットも存在しています。
・電池が切れると見れなくなる
・インテリアとしての本ではなくなってしまう
・本を売ることができなくなってしまう
漫画を眺めるのがすきだった私にとっては「インテリアではなくなる」というのが1番のデメリットだと感じています…。
しかしそれに勝る便利さが勝っているので現在は『Kindle』を使用しています!
おわりに
『kindle』をオススメをしてきましたが、私自身ビジネス書や小説に関しては「紙派」のままです…。
難しい文章を読む際にはまだ紙の方が読みやすいですかね…。
なので今回は1シリーズで何冊もある【漫画】に関しては『kindle』をお勧めしています!
また「Kindle Oasis」は、他にも
- 知識を吸収したいと思うけど書店で本を探して買うのが面倒くさい
- どんな本を読んだら良いか分からない
- そもそも買っても読まないかもしれないから買わない
といった方にお勧めできます。
さらにkindleでは本棚ごとに本を分けれますので整理するのが面倒くさい、読みたい本を探すのが面倒という方もkindleではその手間をほとんど無くすことができます!
今年は世の中の影響もありステイホームの年となっていて、読書の秋ということでkindleを買って本を読む年にしてみてはいかがでしょうか。
ではでは~。

にほんブログ村